教育活動

教育活動の概要

教育活動の概要

本研究センターでは、研究活動だけでなく、教育活動にも力を入れています。
所属教員は、大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻(先端材料理工学コース, 応用化学コース)、大学院医工農学総合教育部博士課程機能材料システム工学専攻およびグリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム(5年一貫)を担当し、これらの課程および教育プログラムの講義や演習を行うとともに所属学生の研究指導にあたっています。

また、工学部では先端材料理工学科や応用化学科を担当して、講義や実験等を行うとともに4年次生の卒業研究を指導しています。

以下の研究テーマに興味があり、卒業研究あるいは修士課程、博士課程で研究指導を受けることを希望される方は各教員に直接御連絡下さい。

入学試験に関する詳細な情報は、山梨大学入試情報、山梨大学工学部入試情報のページなどをご覧ください。

担当
専攻
教員氏名 役職 E-mail
研究テーマ (キーワード)
博士課程:機能材料システム工学専攻
修士課程:工学専攻 先端材料理工学コース/応用化学コース
熊田 伸弘 教授 E-mail
新しい無機化合物の探査と結晶構造解析
(物質探査、結晶構造解析、水熱反応、蛍光体、圧電体、遷移金属酸化物、ビスマス酸化物)
武井 貴弘 教授 E-mail
無機-有機複合多孔体の合成と特性評価
ソフト化学的手法による機能性無機膜の作製

(ソフト化学、ナノ多孔体、無機-有機複合体、電気化学キャパシタ、層状酸化物、酸化物ナノシート)
米﨑 功記 准教授 E-mail
光機能性無機材料の合成と構造解析
(遷移金属賦活発光材料、結晶構造解析)
綿打 敏司 教授 E-mail
赤外線集中加熱を用いた新規単結晶育成技術の開発
(溶媒移動浮遊帯溶融法、酸化物、酸化物半導体、半導体)
修士課程:工学専攻 先端材料理工学コース
有元 圭介 准教授 E-mail
SiGeC系半導体デバイスに関する研究
(半導体、分子線エピタキシー)
長尾 雅則 准教授 E-mail
機能性材料の単結晶育成とそれを用いた応用と評価に関する研究
(超伝導体, 低温物性, 複合アニオン化合物単結晶, ワイドギャップ半導体単結晶)
原 康祐 准教授 E-mail
半導体新材料の成膜技術開発と太陽電池応用
(太陽電池,シリサイド半導体,薄膜)
丸山 祐樹 助教 E-mail
環境機能性無機化合物の単結晶育成
(単結晶育成,機能性酸化物)
山中 淳二 准教授 E-mail
半導体材料,金属材料の構造評価と組織制御
(透過電子顕微鏡法,相転移(相変態),半導体ヘテロ構造,耐熱合金)
グリーンエネルギー変換工学特別教育プログラム
熊田 伸弘(兼担)
武井 貴弘(兼担)

また、本研究センターでは、複数の教員による指導を行い易くする措置として、共通の学生研究室を設けています。指導教員ごとの個別の学生研究室はありません。現在は、1,2,3階に2スパンずつ設けてあります。他の研究室の学生同士が机を並べることで研究分野が異なる学生同士の交流を促進する狙いもあります。

主な年間行事

4月 ガイダンス
5月 学部4年生卒業論文テーマ発表会、ソフトボール大会
10月 学生企画のスポーツ大会(年による)
11月 センター公開 大学際に合わせて実施、アルバイトとして手伝ってもらう可能性があります。
1月 大学院修士1年生研究発表会